琴湖ひとまちづくりラボ いなカフェ
ここだからこそできる、イナカアソビの紹介
いなカフェのFBページがオープンしております。
2015,8,1
第8回いなカフェ、四季彩館まつり二度目の夏。
2015,6,17
新しく班分けをし、それぞれがイベントがより良くなるためには何が必要か、メンバー間での話し合いをしたりと、いなカフェは参加型から参画型へと徐々に歩を進めています。
今回はイベント班の発案で、今回は子ども達が愉しめるよう、1000円チケットをお買い上げの方には無料でスーパーボールすくいがができるようになっておりました。
第7回いなカフェ、四季彩館まつり二度目の春。
2015,5,23
長崎ジビエ・シシの焼肉のおふるまいに、琴海産卵のフレンチトーストとスコーン、琴海産はちみつ使用☆どら焼き、タルト、コーヒーなどなど、今回もおいしい出店がありました。
メンバーのひとり『ながさき会所』の小坂さんが開発していた新商品の燻製も発売!おかげさまで完売いたしまして、うれしい滑り出しとなったようです。
他にも、ナン焼き体験やシーカヤック体験、酵素ジュースWSなどが行なわれ、にぎやかな一日となりました。
新たな出発。
2015,3,16
「ずっとつづいていけるように、きちんと形にしよう」と昨年夏から試行錯誤し、やっと迎えたいなカフェ設立総会。
定款もでき、新メンバーも迎え、この度「いなカフェ」は『琴湖ひとまちづくりラボ いなカフェ』として新たな出発となりました。
次回春の四季彩館まつりに出店予定。一緒に活動してくれるメンバーも募集中です。
2店舗がオープン!
2015,2,1
いなカフェメンバーから2店舗オープンしました。初回からずっと参加してくださっていた『パン工房copain』さんは自宅の工房の横に販売店を、週末いなカフェをになってくれた『kitchen ウラタ』さんは『Cafe & kitchen Soluna 』さんとして『ラガール』後にお店をオープンされました。
奇しくも切磋琢磨と情報交換、お店を出すシミュレーションの場となったいなカフェ。これからも新しいことが発酵していく場としてありたいと思います。只今、定款最終調整中。
第6回いなカフェ、四季彩館まつり二度目の冬。
2015,1,31
カボチャ白玉ぜんざいのおふるまいに、ジャガイモのパンケーキ、手づくりクッキーにほうれん草のマフィン、など今回もいなカフェメンバーによるおいしい出店がありました。
他にも、来年度の地域おこし協力隊事業の『農的暮らし入門講座』プレでつくったタンドール窯によるナン焼き体験や平和写真展『what's your peace?』の展示などが行なわれました。
ランタンの最北端、延びる。
2015,1,30
長崎ランタンフェスィバルの最北端がのびました。ご縁があり、ランタンを貸し出していただけることになり、いなカフェと琴海行政センターの方の協力をいただいて吊ってまいりました。明日〜春節終了までの一ヶ月間、四季彩館がランタンフェスィバル仕様になります。
また、本日ケーブルメディアさんに明日の四季彩館まつりの告知の中継していただきました。多くの人に来ていただけるとよいなぁ。
週末いなカフェ終了。
2014,12,22
週末いなカフェを担ってくださっていた「Kitchen ウラタ」さんが来年1月or2月頃〜独立してお店を持つことになりました。週末いなカフェのプロジェクトは一度区切りといたします。ご理解ご協力ありがとうございました。
月に5回の開催で計28日間。この週末いなカフェの実施により半年間で350名弱の四季彩館の利用者の増加がありました。
『ながさき実り恵みの収穫祭2014』に出店してきました。
2014,11,22
『パン工房copain』さんのこだわり天然酵母パン、『金子農園』特製のガマズミやポポー、グヮバ、梨、キウイなどの珍しいジャムをご用意、出島ワーフまで行ってまいりました。
お久しぶりの「協力隊だより」も急遽発行、持っていき配ってまいりました。地域おこし協力隊FBで活動のだよりや活動が見られます。
第5回いなカフェ、四季彩館まつり二度目の秋。
2014,10,25
今回のテーマは「秋と海を感じる一日♪」。
大村湾を舞台にした絵本「だいちゃんとうみ」の海辺の朗読会&音楽会は、お客さんの耳を澄ます中で真っ青な海を背景に音が水の上を渡ってゆきました。お写真の後ろでは長浦シーカヤッククラブさんにもご協力いただき、シーカヤック体験をさせてくださっています。
今回で5回目になるいなカフェもチリコンカンやカキやカボチャのタルトなど秋メニューがお目見え。穏やかな日差しののんびりとした一日になりました。
薫製を目論んでいます。
2014,9,1
いなカフェメンバーでごそごそ目論んでいます。場へ集まる熱を加速させるためには何ができるか、いろいろ検討中です。
週末いなカフェも好評開催中です。9月からは、四季彩館で月一で開催しているフリーマーケットのKURUTONマーケットさんとも共催中。
Wi-Fiが使えるようになりました。
2014,8,1
やっとwi-fiスポットを設置することができました。
協力隊事業の一環なので、来て使っていただいて、集まった声が、事業の終わった後も琴海にwi-fiスポットの続いていくキーになっていくと思います。
お越しの際はぜひアンケートにご協力ください。
『週末いなカフェ』はじまります。
2014,7,12
「琴海のおいしい野菜を知ってもらいたい」「四季彩館ももっと活用して、琴海を知ってもらうきっかけをつくりたい」と、『週末いなカフェ実行委員会』により「週末いなカフェ」がはじまります。
メインはこれまでのいなカフェでシフォンケーキセットなどを出してくださっていた浦田さんご夫婦。市にも協力いただき、半年間を目処に月に約5日開催します。メニューは季節のピザとハッシュドビーフ、シフォンケーキなど。どうぞお寄りください。
第4回いなカフェ、四季彩館まつり夏。
2014,6,21
琴海の名産、長浦すいかの売り出しが目玉の夏の四季彩館まつり。いなカフェメンバーもフルーツトマトのシャーベットやハッシュドビーフ、手づくりパンなどを出店しました。
他にも、ピザ焼き体験の実施や農業委員の林さんのご協力でヤギのゆきちゃんが一日参加してくれるなど、年配の方から親御さんと一緒に来たヨチヨチ駆け回るちびちゃんたちまで、にぎやかな一日になりました。
ふれあいルーム充実、観光情報も取得できます。
2014,6,4
四季彩館の活用は合併以来の課題だったようです。今年度から、地域おこし協力隊琴海担当の事業として、情報発信機能の付加を試みています。
その一環で机・イスの充実や長崎市・西海市・佐世保市などの観光パンフレットの設置を行ないました。ルート206をお通りの際はトイレに、情報収集にご利用ください。
のれんができました。
2014,6,12
以前から四季彩館自体の課題として「看板もないので何のための場所なのか、何をやっているのか分からない」とのご指摘がありました。まずはすぐにできるもの、ということで、大きいのれんをつくりました。
琴海行政センターの建設産業係の協力を得て設置。今後の「いなカフェ」やこれから始まる予定の「週末いなカフェ」でも掲げていくことになります。
第3回いなカフェ、四季彩館まつり初めての春。
2014,4,19
今回もブラッドオレンジのシフォンケーキや琴海のはちみつを使ったクッキー、桜ごはんと菜花のセットなど琴海の春を詰め込んだカフェメニューを用意しました。
また、高島の地域おこし協力隊のシマカワコウヂさんとコラボ。ジャンベや口琴、ハングドラムなど世界の民族楽器で不可思議な音の世界を届けてもらいました。当日の様子を長崎新聞さんと長崎プレスさんに取り上げていただきました。
ロゴができました。
2014,4,3
春には梅、河津桜にソメイヨシノ、菜の花、それからそばの花、アジサイ、コスモス、彼岸花。琴海地区にあふれる、それぞれの季節の色とりどりの花と、十人十色の多様なメンバー、ほっとできるカフェのイメージを合わせたロゴになりました。
前回指摘のあったアイキャッチの課題(場所が目立たない、何がやっているのか分かりにくい)に看板としてアプローチします。
第2回いなカフェ、四季彩館まつり初めての冬。
2014,1,25
前回のいなカフェが好評だったため、これまでの「夏・秋」に加え、冬もやってみることとなりました。
市から委託されて動くのではなく、ポスターから自分たちでつくって、売るものも自分たちで値段を決めて直接お客さんに販売することで、地元の人たちの四季彩館やまつりへの気持ちも、少しずつ変わってきたようです。
いなカフェはじまる、四季彩館まつり。
2013,10,19
四季彩館まつりがリニューアル!2013年秋から長崎市水産農林政策課食の推進係と地元有志が集まって、いなカフェの試みがはじまりました。
「これまでの農海産物の販売に加えて、琴海のおいしいもので何ができるか、カフェメニューを作って寄ってみよう!」というということで、四季彩館から四季折々に琴海を発信していきます。
NEWS
春夏秋冬の四季彩館まつりにいなカフェ(田舎+cafe)としておいしいものを出店。
琴海活性化センターを中心に、食をテーマに未来づくりのヒントになるような暮らしやまちの在り方を愉しく研究している地元有志団体です。
WHAT'S
INACAFE?
琴湖のほとりのまち「きんかい」 き て み て み ん ね 琴海 の ご 案 内 since2013
企画・管理 長崎市地域振興課/琴海行政センター
/Copyright 地域おこし協力隊 ひらいあんな (2012~2015)